![]() 新しい先生、友だちを迎えて、皆実小学校の平成22年度がスタートしました。 子どもたちは1つ学年が上がり、緊張した表情を見せながらも、気持ちを新たにがんばろうという気持ちが感じられました。 |
入学式 元気のよい1年生が皆実小学校に入学しました。 1年生は大きな声で「ドキドキドン!1年生」を歌いました。 ![]() |
1年生を迎える会 4月に入学した1年生をみんなで歓迎しました。 1年生は6年生のお兄さんやお姉さんと手をつないで入場しました。 ![]() 2年生が学校の行事を1年生に分かりやすく発表しました。 ○×ゲームでは、皆実小学校にかかわるクイズをみんなで考えて楽しみました。 ![]() 1年生は、「ドキドキドン、1年生」を元気よく歌いました。 ![]() 学校のみんなが一度になかよくなれた会でした。 |
遠足 子どもたちは元気よく、手をつないで公園まで歩いていきました。 公園ではドッチボールをしたり遊具で遊んだりしていました。 新しい友だちがたくさんできました。 ![]() ![]() ![]() |
サマーフェスティバル フェスティバル当日は、子ども達はいろいろな学年やクラスのゲームを楽しんだり、クラスの友だちと協力してゲームを進めることができました。 ![]() ![]() |
サマ-スクール 子どもたちは夏休みの宿題や課題などを持ってきて、一生懸命学習していました。 ![]() ![]() |
65回目の8月6日をむかえました。 夏休みに入る前に子どもたちが折った折り鶴をいしぶみ の碑に供え、黙祷をして原爆でなくなった方々のご冥福を祈りました。 ![]() ![]() 計画委員の子どもたちが「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭に 参加した時のことを発表しました。 ![]() ![]() 子どもたちは、戦争の恐ろしさや平和の大切さをあらためて 考えることができました。 |
運動会![]() ![]() これまで練習してきた子ども達のがんばり、保護者や地域の方のご協力により、 無事に運動会を終えることができました。力強く走ったり、元気いっぱいに踊ったりすることができました。また、協力して素晴らしい演技を行うことができました。 |
オリエンテーリング大会 皆実小恒例のオリエンテーリング大会です。 子どもたちは比治山の中を異学年間で力を合わせて問題を解いていきました。 ![]() ![]() ![]() ↑ どんな問題があるのかな? 終了後は、グループごとに食事をしました。 異学年間で楽しい時間を過ごすことができていました。 ![]() |
休日参観日 PTA親善行事 キャンディーバレーボール 授業参観終了後、体育館で創立90周年記念の行事とPTA親善行事が行われました。 ![]() その後のPTA親善行事では、宇品みなと太鼓の方々をお招きして、迫力ある和太鼓の演奏を聞きました。 ![]() ![]() |
ユニセフ募金 計画委員の児童が正門付近に立ち、ユニセフ募金をよびかけました。 ![]() |